今後の投資の方針について

資産グラフ 資産運用

これからの投資方針

現代ポートフォリオ理論に基づき、分散投資によってリスクを低減しつつも出来る限りのリターンを得ることを目標に運用しております。
具体的には金融商品や資産クラスごとに資産の配分の目安を決めて、各クラスのなかで最善を尽くして運用していきます。リバランスは年2回を目安に行っています。

2月以降、急激な景気後退に備えて以下の割合を目安にポートフォリオを組んでいる最中でしたが、ポートフォリオを組み終える前にコロナショックが起きてしまいました。
米国長期債を買い進めていたことで、多少のクッションの役割を果たしました。

資産クラス配分
 米国株式・国内株式30%
 米国長期債40%
 米国短中期債5%
 金7.5%
 BTC5%
 日本円12.5%

まだしばらく景気後退局面が続く可能性、さらなる急落があるの可能性はありますが、債権の割合を下げて他の資産クラスに割り当てようと思っております。
これは景気回復局面でのリターンを狙う意味もありますが、すでに金利は下がりきっており、債権を多く持っている旨味が少なくなってきたと考えているからです。

現状のポートフォリオ

資産クラス評価額(円)保有比率(%)
国内株式2,232,8987.73%
先進国株式4,747,97716.44%
新興国株式1,545,8255.35%
国内債券4,4150.02%
先進国債券24,2860.08%
ハイ・イールド債券00.00%
新興国債券116,5430.40%
国内REIT00.00%
海外REIT00.00%
コモディティ812,4332.81%
短期金融資産18,869,62465.32%
その他資産5341601.85%
合計28,888,161100.00%

長期債権を売却したこともあり、現在、半分以上をキャッシュで持っています。このキャッシュを他のリスク資産に振り分けていくのが今後しばらくの戦略になります。

日本個別株

1459楽天ETF日経ダブルインバ
3694オプティム
6758ソニー
8591オリックス

現在保有している日本個別株は上記の通りです。日本個別株は基本的に3〜6銘柄程度を保有しており、TOPIXに対してアウトパフォームすることを目標です。
バリュー、グロース、高配当、株主優待投資など、9年の間で色々なスタイルを取ってきましたが、現在特定なスタイルを取っていません。現在、個別株投資の戦略についても悩み中です。

米国株

ABBV
CSCO
GLD
GOOGL
KO
MSFT

現在保有している米国株です。
ハイテク企業が大好きだったので、米国投資を始めた当初からGAFAMを買っておりました。特にMicrosoftに関しては、本業で.Net系の技術を触っていたり、国内Slerと一緒にAzureを企業に導入している話を見聞きしているので、安いうちに仕込み初の3倍達成銘柄を経験できました。(日本株のついでに始めたため、大した金額で始められなかったのが悔やまれます。)
またコモディティ投資としては米国市場でGLDを買っています。

インデックス投資

日米個別株の他にインデックス投資として、投資信託に積立投資しております。
下記のインデックスに連動する投資信託に毎月積立しております(円ベース)。手数料をファンドの選定基準にしております。

  • MSCIエマージング・マーケット・インデックス(新興国)
  • MSCIコクサイ(先進国)
  • MSCI エマージング・マーケット・アジア・インデックス(アジア)

仮想通貨

上記グラフのその他資産は仮想通貨です。
ブロックチェーン、仮想通貨関連の本を読めば読むほど、将来性に期待をしてしまいます。
どうしてもボラリティが大きいので、手数料と買い付け回数のバランスを考慮の上、資産の5%をめどに今後も買い進めていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました