さて12月に入り、今年もいよいよ残り一月。
今週も無事に生き残ることができたでしょうか。
アセットロケーション

資産クラス | 評価額(円) | 保有比率(%) |
国内株式 | 5,563,225 | 15.01% |
先進国株式 | 7,848,105 | 21.18% |
新興国株式 | 2,470,414 | 6.67% |
国内債券 | 5,165 | 0.01% |
先進国債券 | 1,335,110 | 3.60% |
ハイ・イールド債券 | 0 | 0.00% |
新興国債券 | 130,330 | 0.35% |
国内REIT | 0 | 0.00% |
海外REIT | 0 | 0.00% |
コモディティ | 1,523,233 | 4.11% |
短期金融資産 | 15,269,582 | 41.21% |
その他資産 | 2,908,155 | 7.85% |
合計 | 37,053,319 | 100.00% |
先週比 +0.41%
ほぼ横ばいです。個別で見ると米国株、新興国株、コモディティ(金)、暗号通貨が上昇。日本株の下げをカバーしてます。
現金の保有率がまた高まってきているのと、株式の伸びによってコモディティの割合が下がってきているので、1月にリバランスを図る予定です。
日本(個別)
2413 | エムスリー |
2461 | ファンコミュニケーションズ |
3694 | オプティム |
3922 | PR TIMES |
6050 | イーガーディアン |
6758 | ソニー |
8591 | オリックス |
今週はマザーズが上げ下げしました。結果としてマザーズ銘柄はほの横ばいでした。エムスリーが一次足踏みしている分先週比で下げています。
先週まで購入後マイナスだったイーガーディアンも前半で大幅上昇、ただし後半に向けて下げながら今週を終えました。
イーガディアン試し買いの状態のままです。まだ詳細の分析ができていないため、追加の投資ができていませんが、買い増し用にキャッシュを長い間残しておくのは勿体無いので、早めに来週には判断したいです。(ボラでかいんで、タイミング見ての購入もありなんじゃないかと思えちゃうんですが、タイミングを見ての購入って出来そうで出来ないんですよね〜いつも…)
米国(個別)
ABBV | 1073.00 |
BYND | 9741.20 |
GLD | 14648.90 |
GOOGL | 3645.38 |
KO | 1613.70 |
LMT | 2563.61 |
MSFT | 10707.50 |
TLT | 12446.40 |
市場全体で伸びている中、保有株は上げ下げまちまち。
ここのところ連続して下げてた金が今週は上がってました。コロナで先行き不透明の中、金があまり上がっていないのは、暗号通貨に資金が回っているのかなと漠然と思います。
BYNDも下げていますが、日本国内でも擬似ミートを焼肉ライクが商品として販売するということで(BYNDではなく国内の知らないスタートアップでしたが)、擬似ミート自体の認知度は今後さらに向上していくと思います。
日本市場でどれくらい擬似ミートが受け入れられるのかを図るいいケースになって欲しいです。
おわりに
11月が終わりました。11月は市場全体的に好調だったこともあり、初めて先月比+2,000,000円を記録しました。もちろん含み益は幻なので威張れたもんではありませんが、いよいよここまで来たかと感慨深くもあります。
残り1ヶ月も気を抜かず、勉強に励みつつ、良い状態で今年を終えられてらいいなと思います。
ちなみに年間通算の実現損益ではマイナスなので、このままいけば今年も確定申告は損失繰越です。
あと寄付控除の残りがあるので、動物愛護活動を積極的に行なっている保健所に寄付しようかと思います。
コメント