今週の成績です。
先週末の安倍首相退任発表を受けての初めての週でした。
またアメリカ市場は木曜日に急落。私も巻き込ましたが、週次の成績ではどうだったのでしょうか。
アセットロケーション

| 資産クラス | 評価額(円) | 保有比率(%) |
| 国内株式 | 4,996,328 | 16.28% |
| 先進国株式 | 7,164,220 | 23.35% |
| 新興国株式 | 2,109,014 | 6.87% |
| 国内債券 | 4,973 | 0.02% |
| 先進国債券 | 1,433,304 | 4.67% |
| ハイ・イールド債券 | 0 | 0.00% |
| 新興国債券 | 130,979 | 0.43% |
| 国内REIT | 0 | 0.00% |
| 海外REIT | 0 | 0.00% |
| コモディティ | 1,666,356 | 5.43% |
| 短期金融資産 | 11,754,079 | 38.31% |
| その他資産 | 1425408 | 4.65% |
| 合計 | 30,684,661 | 100.00% |
先週比 -0.36%
週後半に盛大に損をこいたわりには週次で見ると悪くありませんでした。月曜日から日本市場が大きく戻したのと、先進国債券が9月に入ってから好調です。
また暗号通貨は崩れて、2日で20%弱くらい下げました。どう動くのか分かりません。やはり、無くなっても耐えられるレベルで投資するに限りますね。
日本株(個別)
| CD | 銘柄名 |
| 2413 | エムスリー |
| 2461 | ファンコミュニケーションズ |
| 3694 | オプティム |
| 3922 | PR TIMES |
| 3926 | オープンドア |
| 6758 | ソニー |
| 8591 | オリックス |
月曜日から木曜日までとても調子良かったですが、米国の下落を受けてか金曜日に大きく下げる結果になりました。土日に冷静な判断がされたのか安倍首相辞任ショックからはいったん立ち直ったように見えます。
次のXデーは新総裁の打ち出す経済政策の発表でしょう。正直菅さんの主義思想はわからないので、今週はそれを調べます。
米国(個別)
| ABBV | 920.30 |
| BYND | 7599.00 |
| CSCO | 2032.00 |
| GLD | 15453.00 |
| GOOGL | 1576.75 |
| KO | 1540.50 |
| LMT | 2703.68 |
| MSFT | 10679.00 |
| TLT | 13003.20 |
木曜日は大きな下落でしたが、たいして驚かず、悲観せず、ネタにはなると言う感じでした。これはここ数年のボラの大きさで調教されたのか、NO信用取引、キャッシュポジション割と大き目、いろんなアセットに分散投資の投資スタイルのおかげなのか、もしくはその両方か…。
とにかくS&P500に全財産突っ込む系の投資は、私は無理だなと思いました。
おわりに
9月です。
時が経つのは早いもので、もう9月です。
仕事、資産運用はお陰様で順調に進んでいますが、プライベートは灰色な毎日が続いております。20代ラストイヤーも半分がおわり、そろそろ30歳という節目が見えてきます。色々、人生計画を見直す時期にきているなと思います。
というかみんな結婚するの早すぎ……。


コメント