今週の成績です。
アセットロケーション

| 資産クラス | 評価額(円) | 保有比率(%) |
| 国内株式 | 6,593,662 | 15.93% |
| 先進国株式 | 9,879,140 | 23.87% |
| 新興国株式 | 3,022,020 | 7.30% |
| 国内債券 | 5,468 | 0.01% |
| 先進国債券 | 1,275,856 | 3.08% |
| ハイ・イールド債券 | 0 | 0.00% |
| 新興国債券 | 13,542 | 0.03% |
| 国内REIT | 0 | 0.00% |
| 海外REIT | 0 | 0.00% |
| コモディティ | 1,879,320 | 4.54% |
| 短期金融資産 | 13,575,337 | 32.80% |
| その他資産 | 5,145,758 | 12.43% |
| 合計 | 41,390,103 | 100.00% |
先週比 +1.87%
2週連続で大幅続伸。
クレジットカードの引き落としもあった中、大きく資産を伸ばしました。内訳で見ると何と言ってもBTC。テスラの報道を受けさらに一段と伸ばしております。
ボラの大きい暗号通貨をのぞいてみても、殆どのアセットクラスで先週比プラス先月比でも80万円プラスと順調に伸ばせています。
日本(個別)
| 2413 | エムスリー |
| 2461 | ファンコミュニケーションズ |
| 3694 | オプティム |
| 3922 | PR TIMES |
| 6050 | イーガーディアン |
| 6758 | ソニー |
| 8591 | オリックス |
いつもと変わらず。今週も取引なし。
決算発表のあったオリックス、ファンコミ、オプティム。どれも想定通り、想定以上の内容で満足しております。まだ読み込み浅い部分も多いので週末読み込みます。
また金曜日にPR TIMESが株主優待の設置を発表。ユニークな内容でPR TIMESのプラットフォームとのシナジーも見込めそうなものになっています。ホルダーとしては注目が集まり株価が上がることを祈ります。
米国(個別)
| BYND | 12298.30 |
| GLD | 17943.45 |
| GOOGL | 8392.00 |
| KO | 3041.40 |
| LMT | 2369.57 |
| MSFT | 12264.50 |
| POOL | 4392.44 |
| TLT | 11760.80 |
特にコメントありません。いつまでこの株高現象が続くのか
おわりに
最近しきりにバブルという言葉を耳にするようになってきました。
正直な話2012年からずっとバブルという言葉は言われ続けており、2008年以降に投資を始めた私のような若手投資家は危機感が希薄というのも事実だと思っています。
本来ならばコロナかで経済活動が停止している中でここまで株高になるのは直感とは反する現象であり、ようやく見えてきたコロナウイルスの終焉が株式市場にとってプラスになるのか、むしろ金融引き締めのトリガーになる事でマイナスをもたらすのか誰もわからない状態だと思います。
コロナ特需によってあげたと思われる銘柄はもう触らない。暴落時残しておいたキャッシュをうまく活用できるような戦略を練る。景気に左右されにくい銘柄に資産を移す。
などなど、2021年前半には少し戦略を変えていきたいと思います。


コメント